Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)

ダニエル・アーシャムがデザインした 1986年製の PORSCHE 911 TURBO を 1:12 スケールで精巧に再現したレプリカをチェック

現代アーティストのダニエル・アーシャムが実車として製作した1986年製の〈PORSHE〉911 ターボ(930A)を1:12スケールで精巧に再現した「大人のためのミニカー」


Written : LIVE IN RUGGED
Photo : HIGHSNOBIETY

外装はもちろん、インテリアやエンジンの細部まで実車を忠実に再現

アメリカ・ニューヨークを拠点に活動する現代アーティスト、Daniel Arsham(ダニエル・アーシャム)が熱狂的なカーマニアであることはファンであればご存じの通り。特に〈PORSCHE(ポルシェ)〉への情熱は凄まじく、今年はイギリスの伝説的なカーイベントであるグッドウッド・リバイバルにTeam Ikuzawa(チーム イクザワ)とともに参戦するほど(詳しくは以下の「併せてチェックしたい」から)。自身のアート制作においても自動車をモチーフにした作品をいくつか生み出し、世界中のアートファンおよびクルマ好きたちから支持されている。
本稿で紹介する〈ポルシェ〉911 ターボは、ドイツのミニカーメーカーである〈Schuco(シュコー)〉と〈Arsham Studio(アーシャム スタジオ)〉とのコラボレーションによって誕生。ダニエル・アーシャムが今年の春頃に1986年型の〈ポルシェ〉911 ターボ(930A)を9台用意し、「ラリー モンテカルロ 3020」など架空のレースの世界を想像しながら、各車両をコンセプトレースカーとして製作した実車を1:12スケールで精巧に再現したレプリカとなる。ダイキャスト製のボディとボンネット、ドア、トランクを備え、内装やエンジンの細部まで忠実に再現した「大人のためのミニカー」は、まるで実車をスモールライトで縮小したようにリアルな作りが魅力だ。

Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)
Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)
Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)

Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)
Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)
Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)

Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)
Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)
Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)

Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)
Schuco x Arsham Studio Daniel Arsham Porsche 911 Turbo 1986 (930A)

現代を代表するアーティストがデザインした〈ポルシェ〉911 ターボを“自宅の部屋に飾る”贅沢

ベースとなった実車の〈ポルシェ〉911は、1980年代の象徴的なポルシェレーサーのデザインにインスピレーションを得て製作。外装のカラーリングはDavid “Death Spray” Gwyther(デビッド “デススプレー” グワイザー)が細心の注意を払って手描きで施した。また、このエクステリアデザイン自体もダニエル・アーシャムが過去にコラボレーションを果たした〈DIOR(ディオール)〉や〈RIMOWA(リモワ)〉などのラグジュアリーブランドをはじめ、アーティスト自身のギャラリー展示であるPerrotin(ペロタン)やFriedman Benda(フリードマン・ベンダ)まで、アーシャムの協力者や影響を受けた作品から受けたインスパイアが盛り込まれているという。
80年代の〈ポルシェ〉911 ターボを実際に手に入れることは、車両価格自体はもちろん、維持費を考えるとかなりハードルが高い。ダニエル・アーシャムによる1:12スケールのレプリカも158,100円と高額ではあるものの、実車を購入することに比べればはるかに安価だ。現代を代表するアーティストであり、生粋のカーガイであるダニエル・アーシャムのこだわりが詰まった一台を迎え入れて自宅の好きな場所に飾るのも、大人の趣味としてハイセンスじゃないか。
LIVE IN RUGGEDがお届けするダニエル・アーシャムの記事はこちらから。
自動車関連の記事はこちらをチェック。
LIVE IN RUGGED 公式インスタグラムのフォローもお忘れなく。

ITEM CREDIT