1960 Omega Speedmaster Professional Ref.2998-1 Vintage

OMEGA ファン垂涎のコレクターズウォッチ SPEEDMASTER Ref.2998-1 を発見

天然記念物並みに手に入れることが難しい〈OMEGA〉SPEEDMASTER PROFESSIONAL Ref.2998-1は、現行モデルの礎を作った記念碑的モデル


Written : LIVE IN RUGGED
Photo : WIND VINTAGE

オリジナル状態の個体は激レア

“世界でもっとも有名なクロノグラフ”のひとつである〈OMEGA(オメガ)〉SPEEDMASTER PROFESSIONAL(スピードマスター プロフェッショナル)。NASAによる月面探査に唯一使われたミッションウォッチであることが広く知られているこの腕時計には、様々な派生モデルが存在するが、本稿で紹介するRef.2998-1は掛け値なしのウルトラレアモデル。正式にブラックベゼルを採用した最初のスピードマスター(それ以前のスピードマスターはすべてスティールベゼル)であること、現存する個体が極端に少ないこと、そして現在に続くスピードマスター プロフェッショナルの礎を作ったモデルであることから、Ref.2998-1は後に続くRef.2998-xに比べ、極めて高いプレミアがついているのだ。
1950年代末~1960年代初めにかけて生産されたRef.2998-1は、約60年以上の年月が経った現在、状態にかかわらず手に入れることは至難の業と言われている。ごく稀に著名な時計店やオンライン上で見つけることができたとしても、大抵の場合は自分が店舗にコンタクトする頃には「HOLD」状態もしくは売り切れになっているはず。さらにオリジナル状態の個体は天然記念物並みに少なく、プッシャーや針、ダイヤル、ベゼルが交換されていることが多い。

1960 Omega Speedmaster Professional Ref.2998-1 Vintage
1960 Omega Speedmaster Professional Ref.2998-1 Vintage
1960 Omega Speedmaster Professional Ref.2998-1 Vintage

1960 Omega Speedmaster Professional Ref.2998-1 Vintage
1960 Omega Speedmaster Professional Ref.2998-1 Vintage

1960 Omega Speedmaster Professional Ref.2998-1 Vintage
1960 Omega Speedmaster Professional Ref.2998-1 Vintage

アメリカ海兵隊に納入された〈オメガ〉のアーカイブの抜粋が付属

本モデルは文字盤全体が経年変化でトロピカルダイヤルへと変化しており、ヴィンテージウォッチならではの枯れた風合いを堪能できる。焼けたダイヤルとインデックスを再現した新品も多く流通しているが、この自然なエイジングに勝るものはない。黒いベゼルもオリジナルで、欠けや打痕はあるものの、全体的に美しい状態を保った逸品と言っていいだろう。手巻きムーブメントはかつてスイスに存在した〈Lemania(レマニア)〉製のCal.321を搭載。箱と書類は失われているものの、アメリカ海兵隊に納入された希少な〈オメガ〉のアーカイブの抜粋が付属する。
ヴィンテージクロノグラフは〈ROLEX(ロレックス)〉の独壇場にようになっている感があるが、Ref.2988-1のスピードマスター プロフェッショナルは、高いデザイン性と作り、希少性など、あらゆる点でそれに並ぶコレクターズアイテム。熱心な〈オメガ〉ファンであれば、「発見→即購入検討」を心掛けたい。
〈OMEGA〉SPEEDMASTER PROFESSIONAL Ref.2998-1はWIND VINTAGE 公式オンラインサイトで販売中。価格は38,000ドルとなる。
LIVE IN RUGGEDがお届けする〈オメガ〉の記事はこちらから。
ヴィンテージウォッチ関連の記事はこちらをチェック。
LIVE IN RUGGED 公式インスタグラムはフォロー済み?