1953 Rolex Turn-O-Graph Ref.6202 With Waffle Dial

ROLEX スポーツウォッチの起源となるターノグラフが描くドラマティックな日常

70年前に作られた超級ヴィンテージウォッチを普段使いするという背徳的な悦びについて。


Written : LIVE IN RUGGED
Photo : HODINKEE

偉大なダイバーズウォッチの始祖

とびっきりの腕時計を手に入れたい。眺めるだけでうっとりするほど美しくて、時計自体にストーリー性があるモノだとなお良い。できれば長い年月を経て熟成された渋いヴィンテージで、これから何十年も身に着けられる時代を超えた逸品がいい。こんなわがまま極まりない欲望に完璧に応えるブランドは、やっぱり〈ROLEX(ロレックス)〉が一番だ。ご存じの通り〈ロレックス〉にはSUBMARINER(サブマリーナ)EXPLORER 1(エクスプローラー1)のような永久定番品が数多くある。それらはどの年代に作られたモデルであってもまさに時代を超えたザ・スタンダードなので、選択としては完璧だ。しかし、本稿ではさらにマニアックで唯一無二の体験ができる時計をクローズアップしよう…1953年製のTurn-O-Graph(ターノグラフ)Ref.6202だ。
ちょうど70年前の1953年に〈ロレックス〉のカタログに追加されたターノグラフは、オイスターケース、ブラックカラーの回転ベゼル、夜光が塗られたメルセデススタイルの針など、現在まで続くアイコニックなデザインディテールを数多く備えている。ターノグラフは現行モデルのサブマリーナなどにも搭載される回転ベゼルが最初に採用されたモデルであることは熱心な〈ロレックス〉ファンであれば常識かもしれないけれど、一般的な時計好きの間ではそれほど知られていない。サブマリーナの回転ベゼルがダイビング時の誤作動防止のために一方向にしか回らないのに対して、ターノグラフの回転ベゼルは両方向回転式で、回転させている際のクリック音も発生しないという違いはあるものの、紛れもなくターノグラフは後に生まれる偉大なダイバーズウォッチの始祖的存在と言っていいだろう。

1953 Rolex Turn-O-Graph Ref.6202 With Waffle Dial
1953 Rolex Turn-O-Graph Ref.6202 With Waffle Dial

1953 Rolex Turn-O-Graph Ref.6202 With Waffle Dial
1953 Rolex Turn-O-Graph Ref.6202 With Waffle Dial

光の当たり方によって豊かに色調を変えるワッフルダイヤル

本稿でセレクトした〈ロレックス〉ターノグラフ Ref.6202 は、外観上の大きな特徴としてワッフルダイヤルである点が挙げられる。デコボコとしたテクスチャー感のあるワッフルダイヤルは70年の時を経過してより豊かな質感へとエイジングしており、よく見るとダークブラックからソフトなマットブラックへと変化していることが分かるはずだ。光の当たる角度によってブラック、グレー、さらにはチョコレートの色調を帯びるワッフルダイヤルは、時計の顔である文字盤に熟成された質感を与え、自分が唯一無二のヴィンテージ・ロレックスを身に着けていることを常に感じさせてくれるだろう。

1953 Rolex Turn-O-Graph Ref.6202 With Waffle Dial
1953 Rolex Turn-O-Graph Ref.6202 With Waffle Dial

「聖杯」とよぶにふさわしい貴重なヴィンテージウォッチ

ちなみに回転ベゼルのトップに鎮座する赤い三角形のマークがしっかりと残っていることも本モデルの強い魅力だ。Ref.6202に代表されるターノグラフのベゼルの多くが交換されている場合が非常に多いため、完全オリジナルの状態を維持しているこちらの個体はまさにホーリーグレイル(聖杯)と呼ぶにふさわしい。茶色く経年変化した針やインデックスの枯れた味わいも素晴らしい。
本個体にはストレートエンドリンクオイスターブレスレットとジュビリーブレスレットの2種類が付属。オイスターブレスレットは正統派の高級感とラギッドさを楽しめるが、洗練されたハイエンドなテイストのあるジュビリーブレスレットも捨てがたい。これほど貴重なヴィンテージのターノグラフで気分に応じてブレスレットを付け替えられるなんて、なんて贅沢なんだろう。
〈ロレックス〉1953年製ターノグラフ Ref.6202 ワッフルダイヤルは「HODINKEE公式オンラインサイト」にて販売中。価格は45,000ドルとなる。
LIVE IN RUGGEDがお届けする〈ロレックス〉の記事はこちら
ブランドを問わない腕時計関連の記事はこちらから。
LIVE IN RUGGED公式ツイッターのフォローもお忘れなく。